2006年05月04日 (木) | 編集 |
昨日、今日と、埼玉の実家に帰省してきました。
で、前から、「みんなで、行きたいね~」って話してた、赤城高原牧場のドイツ村に、行ってみる事に。
実家からは、車で、1時間半ほど。
下道で行ったのですが、天気も上々で、いい小ドライブでした。
うちの方では、見れない大きな鯉のぼりも、たくさん見れたし。
着いてみると、さすが連休!駐車場も入園券売り場も、人がいっぱい!
ちなみに、入園料は、大人1000円、4歳未満のろここは、無料です。
が、ろここの埼玉の従兄、2歳のアトム(チワワ)は、300円でした~(笑)
中に入ってみると、ドイツ料理のレストラン、石窯パン工房、ハム・ソーセージ工房、などなど、沢山のお店に囲まれた、『街並広場』がありました。
なんだか、中央には、ステージがあり、出店もいっぱいで、人、人、人でした。
人ごみを、抜けると、羊の放牧場に面した『自由広場』が。
家族連れや、カップルが、思い思いに、お弁当を広げたり、お昼寝したりしてました。
さっそく私達も、木陰に陣取り、着席です。
ここパパと、妹のnaonaoが、買い出しに。
その間、ろここと二人で、羊を見に、柵のそばに行ってみました。
目線が一緒ぐらいなので、ろここ、こわがるかな~とか思ったら、柵があるからか、以外と平気!
かなり、観察!すっごい見てました。
「ひつじさん?」とか言って。
でも、さわれなかったけど、、、、(‐‐;)
エサ欲しさに、柵ギリギリまで、羊さんが来てるというのに、残念!
ここパパ達が、戻ってきて、ドイツビールで乾杯!
私とろここは、お茶で乾杯。飲めないって損ですよね~
ろここと、ホットドックをパクつきました。
そのまま、私はお昼寝。ここパパは、牧羊犬のショーをながめつつ、ぼんやり。
ろここは、ばぁば達と、お散歩に。
園内を1周する、チューチュートレインにも乗って、満足げに帰ってきました。
今度は、みんなで、園内散策。
バラ園をとおって、野外劇場に。
すると、ちびっこが、たくさん!!黄色い声援が!!
なんと、戦隊もののショーが。
それから、馬の放牧場をすぎると、広い広いドックラン。
ここで、アトムを遊ばせようと、、、、が、遊べませんでした。
ろここも、アトムも、大勢いると、萎縮しちゃうタイプの様です。
最後は、地ビール工房のテラス席で、まったり休憩して、石窯パン工房でお土産用(って自宅用ですけど!)のパンを買って、帰ってきました。
このパンもなかなか、美味しかったです。
とにかく、思ったより、ずっと広くて、子供と行くには、かなりお薦めできるとこでした。
ジャブジャブ池とか、乗馬とかも、楽しそうだったし。
もっと大きくなったら、手作り体験とか、収穫体験とかも、やらせてみたいな。
かなり、魅力的でした!
近くに住んでたら、絶対、年間有効入園券、買っちゃう。
だって、当日入園料+1400円なんですよ!
また、実家に帰った時に、連れていってもらお~っと(*^^*)
で、前から、「みんなで、行きたいね~」って話してた、赤城高原牧場のドイツ村に、行ってみる事に。
実家からは、車で、1時間半ほど。
下道で行ったのですが、天気も上々で、いい小ドライブでした。
うちの方では、見れない大きな鯉のぼりも、たくさん見れたし。
着いてみると、さすが連休!駐車場も入園券売り場も、人がいっぱい!
ちなみに、入園料は、大人1000円、4歳未満のろここは、無料です。
が、ろここの埼玉の従兄、2歳のアトム(チワワ)は、300円でした~(笑)
中に入ってみると、ドイツ料理のレストラン、石窯パン工房、ハム・ソーセージ工房、などなど、沢山のお店に囲まれた、『街並広場』がありました。
なんだか、中央には、ステージがあり、出店もいっぱいで、人、人、人でした。
人ごみを、抜けると、羊の放牧場に面した『自由広場』が。
家族連れや、カップルが、思い思いに、お弁当を広げたり、お昼寝したりしてました。
さっそく私達も、木陰に陣取り、着席です。
ここパパと、妹のnaonaoが、買い出しに。
その間、ろここと二人で、羊を見に、柵のそばに行ってみました。
目線が一緒ぐらいなので、ろここ、こわがるかな~とか思ったら、柵があるからか、以外と平気!
かなり、観察!すっごい見てました。
「ひつじさん?」とか言って。
でも、さわれなかったけど、、、、(‐‐;)
エサ欲しさに、柵ギリギリまで、羊さんが来てるというのに、残念!
ここパパ達が、戻ってきて、ドイツビールで乾杯!
私とろここは、お茶で乾杯。飲めないって損ですよね~
ろここと、ホットドックをパクつきました。
そのまま、私はお昼寝。ここパパは、牧羊犬のショーをながめつつ、ぼんやり。
ろここは、ばぁば達と、お散歩に。
園内を1周する、チューチュートレインにも乗って、満足げに帰ってきました。
今度は、みんなで、園内散策。
バラ園をとおって、野外劇場に。
すると、ちびっこが、たくさん!!黄色い声援が!!
なんと、戦隊もののショーが。
それから、馬の放牧場をすぎると、広い広いドックラン。
ここで、アトムを遊ばせようと、、、、が、遊べませんでした。
ろここも、アトムも、大勢いると、萎縮しちゃうタイプの様です。
最後は、地ビール工房のテラス席で、まったり休憩して、石窯パン工房でお土産用(って自宅用ですけど!)のパンを買って、帰ってきました。
このパンもなかなか、美味しかったです。
とにかく、思ったより、ずっと広くて、子供と行くには、かなりお薦めできるとこでした。
ジャブジャブ池とか、乗馬とかも、楽しそうだったし。
もっと大きくなったら、手作り体験とか、収穫体験とかも、やらせてみたいな。
かなり、魅力的でした!
近くに住んでたら、絶対、年間有効入園券、買っちゃう。
だって、当日入園料+1400円なんですよ!
また、実家に帰った時に、連れていってもらお~っと(*^^*)
スポンサーサイト
| ホーム |